最終更新日:2019年11月4日
伊藤左千夫氏の小説を映像化した映画「野菊の墓」
映画としては過去に3回映画化されています。
今回はそのキャストについて調べてみました。
1955年「野菊の如き君なりき」

出典:https://coco.to/movie/40678
松竹から公開された「野菊の如き君なりき」は
「二十四の瞳」、「カルメン故郷に帰る」、「永遠の人」など
日本のみならず世界的に功績をのこした天才映画監督といわれる木下惠介氏。
この映画も公開された後は
■1955年度キネマ旬報ベスト・テン第3位
■第10回毎日映画コンクール撮影賞(楠田浩之)
■第6回ブルーリボン賞技術賞(楠田浩之)
を受賞しています
1966年「野菊の如き君なりき」

出典:https://kogundou.exblog.jp/21097888/
1966年に大映東京から公開された「野菊の如き君なりき」は
前作監督と脚本を担当した木下惠介さんは脚本のみ、
監督をドラマ「家政婦は見た!」シリーズの富本壮吉氏が担当。
1981年「野菊の墓」
1981年に東映配給で公開された「野菊の墓」
この映画化で初めて原作のタイトルが使われたんですね。
監督は澤井信一郎氏。
薬師丸ひろ子さん、原田知世さん、後藤久美子さんなどを女優として開眼させ、
新人育ての名人と呼ばれているのだそうです。
主なキャスト一覧
過去三作品のキャストを表にしてみました。
キャスト | 1955年「野菊の如き君なりき」 | 1966年「野菊の如き君なりき | 1981年「野菊の墓」 |
民子 | 有田紀子 | 安田道代 | 松田聖子 |
政夫 | 田中晋二 | 太田博之 | 桑原正 |
老人 | 笠智衆 | 宇野重吉 | |
栄造 | 田村高廣 | 川津祐介 | |
お増 | 小林トシ子 | 田中三津子 | 樹木希林 |
政夫の母 | 杉村春子 | 楠田薫 | |
民子の姉 | 雪代敬子 | 明星雅子 | |
さだ | 山本和子 | 原知佐子 | |
民子の祖母 | 浦辺粂子 | 北林谷栄 | |
船頭 | 松本克平 | 小山内淳 | |
庄さん | 小林十九二 | 南方伸夫 | |
民子の母 | 本橋和子 | 町田博子 | |
民子の父 | 高木信夫 | 小原利之 | |
お浜 | 谷よしの | 美原沙知子 | 大井小町 |
斎藤喜一郎 | 村井国夫 | ||
斎藤初子 | 赤座美代子 | ||
常吉 | 湯原昌幸 | ||
とめ | 岩城徳栄 | ||
お仙 | 酒井愛美 | ||
嘉吉 | 相馬剛三 | ||
文伍 | 高月忠 | ||
清二 | 泉福之助 | ||
幸助 | 奈辺悟 | ||
軍治 | 団巌 | ||
芳春 | 坂本良春 | ||
平六 | 藤木武司 | ||
忠吉 | 大栗清史 |
1955年は
主演となる政夫役の田中晋二さんは1940年3月26日生まれで当時15歳!
代表作「七つボタン」「いも侍・蟹右衛門」「さよなら列車」などに出演されています
1966年の26歳に出演した映画「さよなら列車」に出演後は俳優活動をされていないようですね。
同じく民子役の有田紀子さんも1940年2月11日生まれの当時15歳!
「夕焼け雲」「太陽とバラ」などに出演
1962年の映画「乳房を抱く娘たち」を最後に1964年に結婚されて芸能界を引退されています。
オフセット印刷機の小森印刷機械の社長夫人となっていたようですね。
有田紀子さんは「野菊の如き君なりき」が初出演映画となりますが、
この映画に出たいと自ら木下惠介氏に手紙を出して抜擢されたそうです。
とても積極的な方だったんですね!
老人役の笠智衆さんは大人になった政夫役で出演しています
1966年
民子役は安田道代さん1946年2月27日生まれで当時20歳
現在は結婚し大楠道代さんとして女優活動を続けています
直近では2016年に映画「団地」に出演されていますね。
政夫役の太田博之さんは1947年11月25日生まれ当時19歳
9歳のころから俳優をされていて、1961年には手塚治虫氏原作の「ふしぎな少年」に出演。
手塚治虫氏とのツーショット写真もありました

出典:https://blogs.yahoo.co.jp/kuramakaidou_nikenjyaya/21628370.html
足長っ!!!
1976年で芸能界を引退しましたが、
寿司チェーン店「小銭すし」のオーナーとなり実業家としても
手腕を発揮しましたがその後破たん。
2011年にファッションカタログF&W「パパス」にモデルとして久々に掲載

出典:https://blogs.yahoo.co.jp/kuramakaidou_nikenjyaya/GALLERY/show_image.html?id=21628370&no=3
64歳のころですね。
めっちゃダンディですわ。
現在70歳となりますが、
変わらずダンディなおじいさまになっているんでしょうね!
1981年
民子役は永遠のアイドル松田聖子さん当時19歳
1980年にデビューして人気急上昇中に主演に抜擢された映画「野菊の墓」
初主演映画で初々しい演技とおでこ全開の民子さんに映画パンフレットが一瞬で売り切れるほど
大人気映画となったようですね。
政夫役の桑原正さんについてはこちらで詳しく書いています
桑原正(松田聖子版野菊の墓の相手役)の現在はどうしてる?
1981年松田聖子さん主演の「野菊の墓」はこちらで動画配信しています
コメントを残す