日色ともゑの夫や子供は?朝ドラ旅路時代の若い頃も気になる!

最終更新日:2020年1月18日

こんにちは!

徹子の部屋に女優の日色ともゑさんが出演されるのですが、
朝ドラヒロインだったんですね!

プロフィールや旦那さん、お子さんの情報も気になったので調べてみました。

プロフィール

出典:https://www.tv-asahi.co.jp/tetsuko/sphone/guest/?f=fri

お名前:日色ともゑ(ひいろともえ)
本名:中園ともゑ
生年月日:1941年6月4日77歳
出身地:東京都
血液型:
星座:ふたご座
身長:153cm
体重:
42kg

劇団民藝の所属で現在も女優さんをされています

出身高校は東横学園高等学校(現在の東京都市大学等々力中学校・高等学校)

偏差値は2018年現在で66
梅宮アンナさんや伊藤智恵理さんが同じ高校出身となっています

高校を卒業後は劇団民藝俳優教室に入所しているので、
大学へは通っていないようですね。

1961年20歳のときに劇団民藝に入団し、
宇野重吉さん師事のもと演技を学んだのだそうです。

宇野重吉さんといったら、
ルビーの指輪の寺尾聡さんのお父さんですね。


ころいまが小さい頃は、両親が寺尾聡さんのことを
お父さんにそっくりだって言っていましたが、
今ではその言葉がよくわかりますw

話を戻しまして・・・
日色ともゑさんが劇団民藝に入ったきっかけは、
銀座をブラブラしていたときに新劇のデモ隊にでくわし、
そのデモ隊が持っていた横断幕に滝沢修さんや宇野重吉さんなどの顔ぶれがあったそうです。
それを見た日色さんは、
映画に出るだけではなく、世の中のことをしっかり考えているのだと
衝撃を受け、あの人たちと同じ空気を吸いたいと
劇団民藝の門をたたいたのだとか。

演劇のことは全くの無知だったそうなので、
かなりの行動力をお持ちだったのかもしれませんね。
まずやっちゃえ!という勢い、私は好きですw

その後は劇団民藝の中心俳優として活躍。

代表的な作品として

『林檎園日記』『怒りのぶどう』『涌きいづる水は』
NHK朝ドラ「旅路」ではゴールデンアロー賞を、
2014年舞台「蝋燭の灯、太陽の光」では第22回読売演劇大賞優秀女優賞を受賞しています
また、吹き替えドラマ「大草原の小さな家」ではお母さん役のキャロライン・インガルスを演じ、
長年にわたり親しまれています。

 

夫や子供について!

日色ともゑさんは1969年28歳のときに建築家の中園正樹さんとご結婚なさっています。

出典:http://www.jcarb.com/Portfolio00001852.html

中園正樹さんは兵庫県出身
1942年1月6日生まれの76歳

あら、日色ともゑさんの方がお姉さんなんですね!

建築家ということで、代表作は

  • 茨城県庁 2000年建築業協会賞(BCS賞) 受賞
  • 横浜国際競技場 1999年日本建築学会賞(業績賞) 受賞 など

2013年に日色ともゑさんが徹子の部屋に出演されたときに
・旦那さんは日色さんの舞台を見に来てくれるそうだが、
劇場の照明などの感想ばかりだということ、
・休日には二人で旅行に行くこと、
・女優業のため2か月ほど家を留守にすることもあるが、
旦那さんは慣れていることなどを話していました。

このエピソードを聴くだけでも、
お二人の仲の良さがうかがえますね!

お子さんについての情報は調べてみましたが、
みつかりませんでした。

28歳でご結婚なさっていますし、
お子さんがいらっしゃる可能性は高いのかなぁと
勝手に思っていますが、
お子さんに絵本の読み聞かせするときは、
ものすごい世界観を与えてあげていたでしょうね!

実際朗読会も精力的にこなしていらっしゃるようですので、
それを聞いたお子さんはめちゃくちゃ感受性高くなりそうですw

スポンサードリンク

朝ドラ「旅路」のヒロインだった!若い頃をチェック!

日色ともゑさんはNHK連続ドラマ小説「旅路」のヒロインだったのだそうです。

第7代目のヒロインですね。

「旅路」は1967年に放送されていて、
平岩弓枝さんの小説「旅路」が原作となっています。

平均視聴率は45.8%!
2010年以降の朝ドラ視聴率は20%前後の推移ですから、
倍以上の視聴率ですね!

あらすじは

鉄道員の妻の、平凡でも幸せな人生。

平凡な夫婦、鉄道員の雄一郎(横内正)と妻・有里(日色ともゑ)の愛情を軸に、大正・昭和をひたすらに生きた人々を描いた。

北海道、東京、大阪など各地が舞台になった。

出典:https://www2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009010130_00000

主な出演者は
横内正、日色ともゑ、山田吾一、久我美子、加東大介、名古屋章、武岡淳一、宇野重吉、岸旗江

出典:http://hokutonomado.com/?p=1430

写真はカラーですが、
放送は白黒だったようですね。


この時の日色ともゑさんは
戸田菜穂さんにちょこっと似てる(^^)

出典:ヤフオク!

こちらは雑誌の切り抜きですが、
画像の大きさをみたら、
当時の人気度がわかりますね!

ある助監督さんの話によると、
いつも現場に差し入れを持ってきて、
周囲に気を配ってくれるとてもいい人なのだそうです。

そういった人間関係の良さも長く女優を続けてこられる秘訣なのかもしれませんね。

最後までおつきあいありがとうございます。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。